新潟県厚生農業協同組合連合会 上越総合病院

初期臨床研修

2024年3月修了

新潟県独自の研修コース「イノベーター育成臨床研修コース」の1回生が研修を修了しました。「イノベ」研修を修了した当院研修医に気になることを質問しました!

選んだ理由

  • 友人がイノベコースにはいったからが一番です。
  • 初期研修で医学と同時にビジネスのようなこともちょっとでも知れたらと思いました。

どんなことを学びましたか

  • 論理的な考え方を初めて系統立てて学べた。今までの受験勉強やテスト勉強と違う、社会で必要な思考力なんだろうなと感じました。
  • チームで取り組む重要性を学びました。当たり前ですが、一人でできることの限界があり、チームをうまく機能させることが大事だと感じました。

病院での業務とイノベーターコースとの両立について

  • 当院の事務の皆様やイノベーターコースのスタッフの皆様に熱心にフォローいただき、環境としては両立に関して申し分なかったです。イノベのスタッフの方におかれては、チームをマネジメントする勉強をされてきた方々なので、自分がどんなにモチベーションを維持できないときでも無理ない範囲で続けられるように定期的なメッセージや授業のフォローなど積極的に関わっていただけました。
  • ただ、周りのみんながどんどん医学の知識をつけていく一方で、イノベの勉強やグループワークに時間を割くのはかなりタフであり、イノベに対して強い目的意識やモチベーションが必要に感じました。
  • またモチベーションを維持したいのであれば、同じ病院に高い志をもつイノベの同期がいることや積極的に他病院の同期に関わることが重要に思います。

コースを修了した感想

  • 「入ってよかった」につきます。ただ、もっとイノベに能動的に関わればより自分の医学以外のスキルの成長を感じれたと思います。

イノベーターコースの後輩たちへ一言

  • 研修との両立は気持ちの面で大変だと思いますが、2年間の勉強で驚くほど世界の見方が変わります。無理ない程度にがんばってください。

その他伝えたい事

  • 病院の皆様、スタッフの方々にはたくさんの協力や励ましをいただき、2年間なんとか続けることができました本当にありがとうございました。
このページの先頭へ戻る