2023年08月04日
先日、県内の厚生連に勤める新人看護師の研修会に参加しました。研修では、現場のコミュニケーション、自己表現について講義を受け、グループワークを行いました。 研修を通して、正確にコミュニケーションをとる重要性と難しさ、自分の意見や思いを伝える方法について学ぶことができました。研修での学びを活かして、今後も仕事を頑張っていきたいと思います。 看護学校の友人との再会や、他病院の看護師と交流する機会にもなり、充実した一日になりました。 新人看護師 F・A
2023年06月28日
一年目看護職員を対象に、6月2日「ピアサポート研修」 6月20日「褥瘡予防研修」が開催されました。 「ピアサポート研修」では、一人一人が今感じている悩みや不安、思いを表出し、同期の仲間と語り合いました。互いに思いを受け止め、認め合うことで明日への活力を得る機会となりました。 【同期の仲間と語り合ったことを紹介】 「褥瘡予防研修」では、皮膚排泄認定看護師から講義を受け、その後褥瘡評価について症例を見ながらグループで演習を行いました。褥瘡発生を予測することの重要性や、予防のための様々なケアを学ぶことができました。 【皮膚排泄認定看護師からの講義の様子】 7月からは夜勤も始まります。看護実践で様々な経験を積み、成長できることを期待しています。! 新人教育師長 白石泰子
2023年06月12日
入職してから約2か月が経過しました。 今回新人研修として日々の悩みや不安、喜びについて語り合うピアサポート研修がありました。それぞれ配属の部署が異なる4人で一つのグループとなり、日々の思いを共有しました。まだまだ自立して業務が行えないことに対する不安、患者さんからの感謝の言葉への喜びなど、感じていることが共通しているところが多かったです。 今回の研修で久しぶりに同期と顔を合わせ、思いを表出したことでリフレッシュした気持ちになりました。これからも日々頑張っていきたいです。 新人看護師 T・S
2023年06月09日
上越総合病院看護部では、看護学生さんに向けたインターンシップを開催いたします。 インターンシップでは、当院の特徴を知り看護体験を通して、病院で働く自分をイメージする ことができます。 お申込みいただいた方へは、インターンシップ担当者が電話またはメールにて詳細をお伝え いたします。充実した時間となるように工夫しておりますので、是非参加してみてください。 お待ちしています。 看護部インターンシップ担当 副看護部長 【ご連絡】 ご案内しておりますインターンシップについて、8月15日(火)午前が定員に達しました。
2023年05月15日
2023年04月13日
令和5年4月、22名の新人看護師を迎え、新年度が始まりました。 看護部長から配属部署の辞令が交付され、医療安全や感染管理、コンプライアンスなどの研修を受けました。 その後2週間の基礎看護技術研修が始まり、今は終盤を迎えています。 いよいよ臨床です。
2023年03月29日
雪がとけ、少しずつ暖かくなってきましたね。 季節の変わり目、寒暖差に気を付けてお過ごしください。 春はたくさんのお花が咲く季節です。桜の装飾をお楽しみください。 看護部渉外委員会:担当 6北、6南
2023年03月28日
3月13日「感染管理認定看護師教育課程」を修了し、その様子が長野日報に掲載されました。 修了式には当院看護部代表も列席しました。 9か月に及ぶ感染管理分野の全課程を修了し、これから臨床での活躍が大いに期待されます。
2023年03月27日
看護師特定行為を職員の皆様に知っていただくために、特定看護師が院内集談会に参加し、 活動報告をしました。 また、看護師特定行為研修生が「共通科目」最後の課題である「特定行為実践」の周知活動 として指導者や職場の方に向けてプレゼンテーションを行いました。 今後も多くの方に声をかけていただけるように、周知活動を続けていきます。 特定看護師&看護師特定行為研修4期生 興味のある方は、 看護師特定行為研修担当事務局(メールアドレスはこちら)にお問い合わせください。
2023年03月23日
令和5年度新人看護職員のプリセプター任命式を行いました。 事務長、看護部長、副看護部長、看護師長が見守る中、各部署代表のプリセプターは緊張した面持ちで、篭島病院長より 任命証を頂きました。 病院全体で新人看護職員を支えようと気持ちを1つにする良い機会となりました。 教育委員会 斉藤千夏子