新潟県厚生農業協同組合連合会 上越総合病院

リハビリテーション科

  • 概要・特色
  • 部門紹介

概要・特色

当院リハビリテーション科では、小児から高齢者までの幅広い対象の方の治療を行っています。近年は急性期の対象の方が多くなっていますが、難病リハビリテーションや介護老人保健施設でのリハビリテーション・訪問リハビリテーションなどの回復期・維持期の部門にも力を入れております。
また、県内養成校を中心にPT・OT・STの実習生を積極的に受け入れ、後進の育成も行っています。

施設について

診療体制

診療曜日 月~金
診療時間 8:30~17:00

施設基準

  • 脳血管疾患等リハビリテーション科Ⅰ
  • 運動器リハビリテーション科Ⅰ
  • 呼吸器リハビリテーション科Ⅰ
  • 心大血管疾患等リハビリテーション科Ⅰ
  • 難病リハビリテーション科

スタッフ

施設名 理学療法士(PT) 作業療法士(OT) 言語聴覚士(ST) 施設名事務員
上越総合病院 12名 5名 4名 1名
介護老人保健施設
アルカディア上越
3名 1名 - -
訪問看護ステーション
テンダー上越
1名 - - -

開放感のあるリハビリテーション室

部門紹介

理学療法:PT

理学療法とは、身体と心の両面から機能・能力の回復・維持を目的に行われるアプローチです。さらに、日常生活を改善するための指導や、福祉用具・住宅環境・在宅ケアの調整等も行っております。
また、生活習慣病予防・転倒予防の教室や、介護予防の集会等にもスタッフを派遣して地域の皆様の健康維持・増進をサポートしています。

作業療法:OT

作業療法士は、日常生活に関わるすべての諸活動を「作業」と呼んでおり「その人らしい生活」に向けて必要な作業活動の提供を行っています。日常生活に必要な身辺活動をはじめ、手芸や畑仕事などの趣味活動、家事や仕事などの役割活動に焦点を当ててリハビリテーションを行っています。
また、退院に向けて福祉用具の選定や必要に応じて住宅改修などご家族・ご本人や在宅サービス関係者と調整を図っています。

言語聴覚療法:ST

言語聴覚療法とは、その名の通り“ことば”に関するコミュニケーションにおいて、何かしらの問題を患われた方々に対し、機能改善・向上を目標に訓練・指導を行っています。
また、言葉によるコミュニケーションだけでなく、日常生活・社会生活を円滑に送る上で必要な知識・認識・判断力・記憶など、高次脳機能面に対しても重要性を置いて、機能改善・向上・汎化を目指した介入も行っています。
そして、何より生きる上で大切な食事、“飲み込み”にも問題を抱えた方々へ、適切な評価・訓練・助言・相談も行っています。
その原因は多岐に渡り、脳卒中や交通事故の後遺症、生まれながらの問題、さらには進行性の疾患など様々です。このように原因も様々ですが、症状もひとつひとつ異なります。個々の問題を、多くのスタッフとのチームアプローチにて係って、対応しています。
その他、上越地区として、桜蓮の会(失語症友の会「桜の会」・高次脳機能障害友の会「蓮の会」)にて、左記の障害を持つ患者会も行っています。退院後の地域自立を支援するための会となっています。是非、お声掛けの程もよろしくお願いします。

このページの先頭へ戻る