2019年01月22日
本日(1/22)の上越タイムスに 先日行われた「医療プロフェッショナリズムワークショップ」の様子が掲載されました!
2019年01月21日
去る1月19日、当院にて医療プロフェッショナリズムワークショップを開催いたしました。 今回は多職種、他病院から多くの方に参加していただき、いろんな視点からの意見を聞くことができました。 以下は参加者からの感想です。 ・他者の立場になって考え、自分の態度や行動を振り返ることが大切だと再認識できました。(研修医1年目) ・small groupでの学習では上級医やベテランのナースと一緒に考えることができ自分では思いつかない問題点や 様々な意見を聞くことができました。非常に勉強になりました。 (研修医1年目) ・同職種の中でもモラルの違いがあり協調していく難しさを感じています。(指導医・上級医) ・最近いかに自分が歩みより・共感を行えていないかを考える機会となりました。(看護師) 最後にはグループごとに「プロフェッショナルの約束」を交わし、ワークショップ終了となりました。 お疲れ様でした(^^)
2018年12月28日
昨日、新潟県立高田高校に通う11名の生徒の皆さんが医師体験のため当院に来られました。 ◎朝のオリエンテーション みなさん少し緊張されている様子です。 そして各診療科の先生と病棟や外来を見学し、午前の部が終了。 学生さんからは・・・ ・患者さんと向き合い一生懸命に働く姿を見ることができて今までより一層医師という仕事に興味を持ちました。 ・患者さんの不安に対してしっかりと説明をして、お話をよく聞いていらっしゃる姿をみて自分もこのような医師になりたいと思いました。 ・患者さんに寄り添うためにはコミュニケーション力が必要なので頑張らないといけないなと感じました。 ・担当してくれた先生がすごく丁寧に説明してくださりわかりやすかった。 ・質問に丁寧に答えていただきリラックスして楽しく見学することができました。 ・先生からいただいた「環境ではなく自分で変えろ」というメッセージが印象的でした。 病院見学をするばかりでなく自己選択、そして自分を変えて医師になるために頑張りたいです。 と、ポジティブな意見ばかりでした。 ◎ランチタイム! 指導医、研修医の先生方と一緒にお昼ご飯です。 いろいろな質問をしてくれた学生さんたち。会話も弾み、和気あいあいとした雰囲気でした。 ◎午後からは体験活動! 外科の藤田先生から教えていただきながら、手術の際に使う糸の結び方や、スポンジで縫合の練習をしました。何度も質問し、繰り返し練習している学生さんたち・・・と、研修医の先生方。 みなさん顔が真剣です! ◎最後に院長先生より学生さんへメッセージが送られました。 また学生の皆さんより1日医師体験をした感想を1人1人いただきました。 そして全員が、「今日の体験活動が有意義なものだった」と答えてくれました。 充実した1日となり大変光栄です。 1日ありがとうございました。 高田高校のみなさん、またいつかお会いしましょうね!!
2018年12月20日
当院で初期臨床研修を終えた水澤 桂先生が「地域医療フォーラム」でご講演された様子が上越タイムスに掲載されました。
2018年12月03日
去る11月30日(上越開催)、12月1日(糸魚川開催)の2日間、THE RESIDENT CIRCLE不識庵主催にて「川崎幸病院 感染制御科の根本隆章先生による教育レクチャー」を開催いたしました。 1日目の上越総合病院では、研修医・医学生を含む7名が2チームに分かれ、外来と病棟で実際の患者さんを診察させていただく実践型研修でした。 その後、糸魚川総合病院の研修医も加わり、診察した患者さんについての振り返りとレクチャーが行われました。診察直後に症例検討ができたことで、参加者にとってはとても勉強になったことと思います。
2018年11月22日
去る11月20日、上越医師会主催にて『臨床研修医症例報告会』が開催され、当院から2名の研修医が発表をしました。 発表後の質疑応答では多くのご意見をいただき大変有意義な時間となりました。 【発表内容】「化膿性脊椎炎の背景に感染性心内膜炎が存在した1例」 発表者:上越総合病院研修医 小林清太朗先生 「発熱性体動困難で紹介された高齢者の1例」 発表者:上越総合病院研修医 荻野万里先生
2018年11月19日
上越タイムスに研修医の横山雄哉先生が参加された保健所研修の様子が掲載されました。(2018.11.18掲載)
2018年11月06日
来る11月30日、12月1日の2日間、川崎幸病院 感染制御科の根本隆章先生をお招きし 教育レクチャーを開催いたします。 研修医、医学生さんはもちろん、指導医、上級医の参加も大歓迎です。 参加希望の場合はお問い合わせフォームよりお申し込みください。 日 時:平成30年11月30日(金)会場 上越総合病院 12月1日(土)会場 糸魚川総合病院 お問い合わせ:教育研修センター 梅澤まで
2018年10月15日
10/13(土)に上越総合病院 病院祭が開催されました! この病院祭は患者さんや地域の皆さまとの絆を深めようと年に1度開催しているもので その中のイベントの1つである研修医による劇は毎年恒例となりました。 今年は亀田総合病院 疼痛緩和ケア科 医長の蔵本浩一先生をお招きし『人生の最終段階の医療・療養を考える意義』と題しご講演いただいたのでその内容にちなんだ劇を研修医が熱演しました。今年は真面目なストーリーで、来場者の方からは「真剣に考えさせられる内容でとてもよかったです、心に響きました。」と温かいお言葉をいただきました。 また午後からはICLSチーム&研修医と一緒に「心肺蘇生とAEDの使い方」を学ぶ場を設けたくさんの方にご参加いただきました。 来てくださったみなさま、ありがとうございました‼
2018年08月30日
薬剤師さんの勉強会を開催しました! 「小児の薬の飲み合わせについて」 上越総合病院 薬剤部の江口裕子薬剤師が講師になって勉強会が開かれました。 小さな子供さんに薬を飲ませるのは、お母さんにとって一苦労ですよね。 アイスクリームやゼリーなどと一緒に「あ~んしてゴックン」なんて、よく聞きます。 実際、薬と食品を混ぜ合わせるとどんな味になるのか? 薬と薬の混在処方による味の変化はあるのか? 研修医の先生はもちろん、小児科若手医師も参加して、貴重な体験学習となりました。