2022年02月22日
2022年2月15日に上越総合病院院内集談会が開催されました。 今回は感染症対策で参集型ではなく、Zoomでのオンライン配信と後日院内教育システムから 公開予定です。 院内集談会とは、院内各部署より日頃の業務の成果や研究の結果、活動の取り組み等を 多職種に向けて発表する場ですが、研修医は赤尾先生と小池先生が発表しました。
2022年01月24日
この週末にTHE RESIDENT CIRCLE不識庵主催にて「医療プロフェッショナリズムワークショップ」を開催しました。 このワークショップは日本専門医機構認定の共通講習で“必修講習の2単位”が取得できます。 今年は直前にオンラインでの開催に切り替えましたが、内容は対面型に劣らない充実したワークショップとなりました。 上越・糸魚川地域の研修医の他に、上級医やベテラン指導医、メディカルスタッフにもご参加いただき職種の枠を超えてディスカッションや情報共有をすることができました。 参加者からいただいた感想は以下の通りです。 ・緊張しましたが、いろいろな人の意見が聞けて共感でき参考になりました。 ・答えのない非常に難しいテーマである医療のプロフェッショナリズムについて考える機会を得て大変勉強になった。 日々の自身の態度や気持ちを振り返る非常に良い機会となった。 今後の診療においても今日考えたことを患者さんや同じ医療チームで働く医療従事者に対して還元していくことができたら良いと思った。 ・日々の診療に明日からすぐに生かせる内容を共有できる場が持てて大変勉強になった。 ・研修医の時に悩んでいたことを思い出し、若い先生方や多職種とのコミュニケーションに役立てることが出来ると思いました。他の先生にも受講を勧めようと思います。 ・楽しく受講ができました。ありがとうございました。研修医の先生の意見でほかの研修医も同じような悩みを持っていて安心したという意見があったので、どんどん参加してもらうとよいと感じました。
2021年12月28日
12月27日、新潟県立高田高校に通う10名の生徒の皆さんが医師体験で当院に来られました。 昨年度は感染症対策で開催を見送ったため、2年ぶりの開催となりました。 ◎オリエンテーションから始まり、各診療科の先生や研修医と一緒に病棟や外来を見学されました。 生徒さんからは・・・ ・診療に多くの人がかかわって様々な方向から患者さんにアプローチしていることが分かった。 ・チーム医療をしていて、雰囲気がいいなと感じた。 ・医療従事者の方々のそばで診療見学ができたのはとても貴重な経験になった。 ◎午後からは体験活動です。 外科の藤田副院長からのレクチャーの後、外科系の先生方や研修医の先生方と一緒に糸の結び方、腹腔鏡の シミュレーターを体験していただきました。腹腔鏡のシミュレーターでは、腹腔鏡の鉗子を器用に動かしてビーズを移動させていました。 ◎生徒の皆さんより1日医師体験をした感想を1人1人いただきました。生徒さんや先生からの質問に篭島病院長が回答しました。 1日お疲れさまでした。 高田高校のみなさん、またいつかお会いできることを楽しみにしています。
2021年12月06日
去る令和3年12月5日(日)に上越医師会主催「令和3年度 臨床懇話会」が開催されました。 上越市内の臨床研修基幹病院2施設に所属する臨床研修医が,自ら経験した症例の発表を通じて地域の医師会の 先生方と交流を深める場となります。今年度の臨床研修医症例報告は次のとおりです。 内容: 臨床研修医症例報告会 ① 「 L アルギニン静注が症状改善に大きく寄与した MELAS の1例 」 新潟県立中央病院 手塚聖人 先生 ② 「 21 番環状染色体モザイク変異に伴う小耳症の治療経験 」 新潟県立中央病院 塚田 鼓先生 ③「 院外で心室細動を発症し、社会復帰し得た1例」 厚生連上越総合病院 赤尾幸祐 先生 ④「 新型コロナウイルスワクチン接種後に発症したリンパ球性下垂体炎の一例」 厚生連上越総合病院 小池愛理子 先生 今年度は上越医師会館2F大ホールからZoomによるWeb配信を併用し、より多くご参加いただいたようです。 当院の赤尾先生、小池先生の両名は、循環器内科、総合診療科でそれぞれ経験した症例をきっかけに自ら探究 した内容をプレゼンいたしました。同期の木村先生も同会場で参加しました。 発表後に視聴された先生方からご質問やご提案もいただきました。 日頃から研修医の教育にご協力いただき、成長を見守ってくださることに改めて御礼申し上げます。
2021年11月25日
11月24日(水)総合診療科 大堀高志先生を講師にACP研修会を行いました。 「高齢の患者さん 肺炎は治ったけれど、弱って食べられなくなったらどうする?」と題して 研修医や医学生、看護師、リハビリテーション科、ソーシャルワーカーが参加し、症例の検討会 を行いました。 各グループで、患者さんやご家族の気持ちを汲み取って、それぞれの職種から様々な意見が 飛び交いました。大堀先生が質問を受けながら、活発な意見交換がされました。
2021年11月16日
11月10日から12日まで1年次研修医6名が保健所研修に参加しました。 毎年上越保健所に出向き、お世話になっています。 11月16日(火)の上越タイムズ(地方紙)朝刊に、特別養護老人ホームでの研修の様子が 掲載されました。ロボットスーツを着用して、人を抱き上げる動作体験の写真も紹介されています。
2021年11月02日
当院は、NPO法人卒後臨床研修評価機構(JCEP)の第三者評価を受審し、 2015年10月31日付けで認定されました。 その後、2017年、2021年に更新訪問審査を受け、4年認定をいただいています。 さらに2021年には、全国でも数少ない『エクセレント賞』を拝受しました。 これからも前進あるのみ! 病院一丸となってより良い臨床研修病院を目指し、努力して参ります。
2021年10月11日
秋晴となったこの週末、当院の研修医がTHE RESIDENT CIRCLE不識庵の研修イベントの一つであるCPVSコースに参加しました。 通常ですとシミュレーターを使い対面型で行っている本コースですが、今年はオンラインでの開催となりました。 救急対応を疑似体験するこのコースをオンラインで??という少しの不安とたくさんのワクワクで始まりましたが、入江先生のテンポの良さとトーク力、わかりやすい説明のおかげで全員が積極的に参加し、大満足の2日間となりました。 入江先生曰く、受講した先生方について“プレテストからポストテストでの成績アップ↑はもちろんのこと、「バイタルの鬼」クラスのアセスメント能力を獲得”したそうです。 この週末で一回り成長した研修医の先生方でした。
2021年10月07日
当院では毎週水曜日の夕方に研修医が主体となり勉強会を行っています。 (内容は症例検討が多いですが、過去には薬剤部より「小児の薬の飲ませ方」をレクチャーしていただいたり、研修医の要望により院長先生から「眼底鏡レクチャー」をしていただいたこともあります) 昨日の研修医勉強会の様子はこちら↓ (人数によって研修医室で開催することもあります) 研修医の他に医学生さんや医局の先生方の参加も自由! 質問するのも意見するのも自由!とにかく楽しく学びましょう!の姿勢で、昨日もとってもいい雰囲気でした。 医学生の皆さん、水曜日の研修医勉強会に合わせて見学に来るのもよし!さらに充実した病院見学になるはずです。 病院見学のお申込みはこちらから
2021年09月22日
この夏、病院見学、臨床実習に来られた医学生の皆様から頂いたアンケートの結果を公開いたします。貴重なご意見と併せてご覧ください。 ・対象期間 令和3年5月~8月 ・アンケート回収数 44名 Q.大学名を教えてください Q.今回の病院見学について全体的な満足度は? Q.見学・実習を終えて“当院で研修”を考えていますか? 良かった点 ○学生に対する学びの機会がとても豊富にあったので実りの多い実習となった。 環境面も宿舎や研修医室を含めて申し分なかった。 ○研修医の先生方がフレンドリーで面倒見が良く居心地がよかった。 ○毎週水曜と金曜の研修医の先生方の勉強会が大変良いと思いました。 どれも実践的な内容で現場でこれから働くうえで必要な能力がとても鍛えられました。 上級医の先生方はもちろんメディカルスタッフの方々も研修医や学生の教育にとても熱心で研修する病院として素晴らしい環境だと思います。 ○学生の見学のみならず、病院で働くすべての人があたたかく感じました。 院長先生が仰っていたように研修医一人ひとりを大切にする病院だと思いました。 環境も恵まれていて過ごしやすそうでした。他大学の学生と関われたのも良い経験になりました。 ○研修医の先生方が本当に優秀で驚きました。研修医の働き方を見ることができて、こんな風になりたいと思いました。看護師さんが桁外れに優しく、院長先生、指導医の先生方、事務の方も親切でとても良い雰囲気だと感じました。 改善点 △実習初日に院内地図が欲しかった。 △見学内容に関しては特にありませんが、強いて言えば他の研修医(特にいずれ新潟で働こうと考えている先生)に話を聞いてみたかったです。 △学生が多かった点。 △他科の研修医の先生とも話せる機会があると嬉しい。 より充実した見学となるようできる限り対応いたしますので、要望があればぜひお聞かせください。 ーー病院見学、オンライン見学のお申込みは ここをクリック ーー