2023年05月01日
4/29、当院を会場に新潟大学脳神経内科 小野寺教授による脳神経スキルアップセミナーを開催いたしました。 当院神経内科 山田先生の急性期脳梗塞の講義、実践から始まり、新潟大学医歯学総合病院の岸先生によるめまいの診療、小野寺教授による下肢のMMTと歩行についてご講演いただきました。 座学の後のハンズオンでは、直接ご指導いただけて、すぐに実践することで身につき、より多くの学びにつながったと感想をいただきました。 ご指導いただきました先生方、有意義な時間を有難うございました。 良い連休のスタートとなりました。
2023年04月18日
4月17日(月)院内の指導医指導者に臨床研修の評価について説明会を開催しました。 指導者の職種は看護部、薬剤部、検査科、臨床工学科、MSWと多職種が参加しました。 篭島病院長が臨床研修制度、院内独自の評価票について説明しました。 多職種から研修医を見てもらい、指導者にはスタッフの意見を参考に評価票の記入依頼をしました。 今回初めて研修医評価に関わる指導者もいます。 カンファレンスなど研修医とのかかわりの場面を想定して、準備を進めていました。
2023年04月17日
先日、4月に入職した研修医が参加する8日間の新人研修(フレッシュマンセミナー)が終了しました。 看護部合同研修や薬剤部、検査科などのメディカルスタッフによる研修や病院長自らレクチャーする基本的身体診察法、感染管理室から教わる防護服の着方まで、盛りだくさんの内容で、終了後のアンケートはポジティブな意見がとても多かったです。 コメントを一部ご紹介 ・ ルート確保を非常に丁寧に教えていただくことができて大変勉強になりました。ありがとうございました。 ・今まで環境調整について勉強する機会が全く無かったので新鮮でかつ勉強になりました。看護師さんと仲良くなれました。 ・臨床の核になる内容が多く、とてもためになった。 ・今日学んだ内容を普段の診療に反映できるようになることを、この1年間の到達目標にしようと思った。 ・看護師さんの仕事の偉大さを感じました。
2023年04月12日
4月6日(当院)、4月8日(新潟市内)にサンジェイ・セイント先生による研修イベントが開催されました。 当院から研修医の北出先生、松岡先生がそれぞれ、自身が経験した症例について 英語で発表をしました。 初めて参加する1年目の先生方からは、英語を学ぼうという意欲がわいたという意見のほか、積極的に動けなかったことが反省点、などの感想もいただきました。 新潟市内で行われたスキルアップセミナーでは、県内の研修医が 大勢集まる中、堂々と発表する姿が印象的でした。 頼もしい先輩研修医です。
2023年04月04日
新採用の研修医8名(基幹型7名、協力型1名)を迎え、新年度がスタートしました! 4月3日に篭島病院長から研修医に辞令が交付されました。 午後には、新入職員オリエンテーションが行われ、 医療安全や感染管理、コンプライアンス個人情報等、担当者からの説明を受けました。 翌日からは新採用の他職種と一緒にフレッシュマンセミナーに2週間参加し、 その後各診療科での研修が始まります。
2023年03月29日
3月24日、上越総合病院臨床研修修了式を開催いたしました。 篭島病院長より一人一人に修了証が授与され、研修医の先生から感謝の言葉や今後の抱負が述べられました。 修了式は、指導医や上級医、メディカルスタッフ、多くの職員が集まり、研修の修了を惜しむ声も聞かれました。 臨床研修を修了された8名の先生方、誠におめでとうございます。 また、お会いできることを楽しみにしております! 教育研修センター
2023年03月22日
3月19日にレジナビフェア2023東京春~臨床研修プログラム~に参加しました。 当日は、1年次研修医と篭島病院長が参加し、医学生さんに当院の特徴をプレゼンしました。 病院見学で研修医に同行して研修の様子を感じてほしいです。お申込みお待ちしております! 病院見学のお申込みはこちらから
2023年03月10日
新年度第一回目の研修イベントについてお知らせです。 4年ぶりにサンジェイセイント先生にお越しいただきレクチャーを開催いたします。 日 時:令和5年4月6日(木)午後2時~ 会 場:上越総合病院 7階会議室 症例は研修医新2年生が英語で発表!医学生、指導医・上級医の参加も大歓迎です。 一緒にスキルアップしましょう~ 参加の申し込みは 問い合わせフォーム より、必要事項を入力し、「セイント先生の教育レクチャー参加希望」と記載のうえ送信してください。
2023年03月10日
3月9日、令和4年度上越総合病院院内集談会が開催されました。 院内集談会とは、各部署から日頃の業務の成果や研究の結果、活動の取り組みを発表する場です。 前回はZoomと院内研修システムでの配信でしたが、今年は3年ぶりに対面で開催しました。 9題の演題発表があり、研修医は小児科研修時の症例発表を行いました。
2023年03月07日
先日受験した基本的臨床能力評価試験の結果が届き、当院の研修医が、な な なんと、全国で第一位!(1年次順位/約4300人中) 総合順位(全体/約8400人中)で2位という素晴らしい結果でした。 ということで研修医がサプライズでお祝いをしました。パチパチパチ かわいいかわいいひなまつりケーキです♪