お知らせ
-
2021年11月12日
お知らせ-骨粗鬆症委員会ブログ①-骨粗鬆症ってどんな病気?
皆さんは骨粗鬆症という病気をご存じですか? 骨粗鬆症とは骨がもろくなってしまい、骨折の危険性が高くなる病気の事です。 骨粗鬆症に気づかず、知らない間に骨折しているということもあるのです。 骨折をすると、今までできていたことが今までと同じようにできなくなってしまいます。 健康で自分らしい生活を1日でも長くするために、骨粗鬆症の予防と早期発見、早期治療が大切です。 骨粗鬆症は治すことができる病気なのです。 骨粗鬆症チーム~Born for bone~は様々な職種が連携して骨粗鬆症の治療と骨折の予防ができるよう、 皆さんのお手伝いをしたいと思っています。 このページでは、今後、骨粗鬆症に関する知識や私たちの活動について紹介していきたいと思います。
-
2021年11月02日
レジデント日記JCEP第三者評価認定「エクセレント賞」
当院は、NPO法人卒後臨床研修評価機構(JCEP)の第三者評価を受審し、 2015年10月31日付けで認定されました。 その後、2017年、2021年に更新訪問審査を受け、4年認定をいただいています。 さらに2021年には、全国でも数少ない『エクセレント賞』を拝受しました。 これからも前進あるのみ! 病院一丸となってより良い臨床研修病院を目指し、努力して参ります。
-
2021年10月18日
お知らせマイナンバーカードによる健康保険証対応について
マイナンバーカードが健康保険証として利用できる制度について、令和3年10月20日より全国の医療機関において本格運用が開始されます。 当院も現在マイナンバーカードの認証機器の設置及びシステム改修作業を行っております。設定作業が完了次第、マイナンバーカード利用を開始する予定としております。 運用開始時期等の詳細は、院内掲示物やホームページ等でお知らせいたします。 また、マイナンバーカードを健康保険証として利用する際は、事前にマイナポータル(アプリ)等で健康保険証利用のお申込を済ませていただきますようお願い申し上げます。 なお、マイナンバーカード運用開始までの間は、これまで通り健康保険証の提示をお願い申し上げます。
-
2021年10月11日
レジデント日記CPVSコース開催報告
秋晴となったこの週末、当院の研修医がTHE RESIDENT CIRCLE不識庵の研修イベントの一つであるCPVSコースに参加しました。 通常ですとシミュレーターを使い対面型で行っている本コースですが、今年はオンラインでの開催となりました。 救急対応を疑似体験するこのコースをオンラインで??という少しの不安とたくさんのワクワクで始まりましたが、入江先生のテンポの良さとトーク力、わかりやすい説明のおかげで全員が積極的に参加し、大満足の2日間となりました。 入江先生曰く、受講した先生方について“プレテストからポストテストでの成績アップ↑はもちろんのこと、「バイタルの鬼」クラスのアセスメント能力を獲得”したそうです。 この週末で一回り成長した研修医の先生方でした。
-
2021年10月11日
看護部ブログ2021年度 看護師特定行為研修開講式
今年度で3期目となる看護師特定行為研修 10月4日に3名の受講生を迎え開講式が行われました。 緊張の面持ちで参加した3名からは、受講への意気込みが語られました。 今年度の指導体制の特徴は、多くの研修指導者講習会修了者を加えていること、院内での自己 学習時間を増やしていることです。受講生にとって学びやすい環境づくりに努めています。 3名の受講生は、知識とスキルを習得し、チーム医療における特定看護師のあり方を学びます。 患者さまの満足度に貢献できる人財の育成を図ります。
-
2021年10月07日
レジデント日記研修医水曜勉強会開催の様子
当院では毎週水曜日の夕方に研修医が主体となり勉強会を行っています。 (内容は症例検討が多いですが、過去には薬剤部より「小児の薬の飲ませ方」をレクチャーしていただいたり、研修医の要望により院長先生から「眼底鏡レクチャー」をしていただいたこともあります) 昨日の研修医勉強会の様子はこちら↓ (人数によって研修医室で開催することもあります) 研修医の他に医学生さんや医局の先生方の参加も自由! 質問するのも意見するのも自由!とにかく楽しく学びましょう!の姿勢で、昨日もとってもいい雰囲気でした。 医学生の皆さん、水曜日の研修医勉強会に合わせて見学に来るのもよし!さらに充実した病院見学になるはずです。 病院見学のお申込みはこちらから
-
2021年10月01日
看護部ブログ2020年度 看護師特定行為研修修了式
9月28日、本研修の2期生2名が修了証書を手にしました。 新型コロナウイルス感染症や大雪のためスケジュール通り進まない中で、250時間におよぶ講義・演習、 25症例の実習に取り組み、この日を迎えました。 仕事と研修の両立は予想以上の苦労があったと話す二人。 励まし協力し合いながら乗り越え、何より多くの人たちに支えられた一年であったと振り返ります。 研修での学びや習得したスキルを仲間や患者さまのために発揮する方法を模索していきたいと強い決意を 語りました。修了式参加者からは、二人の頑張りに労いや励ましの言葉が送られ、今後の活動への期待感 であふれていました。
-
2021年09月30日
お知らせ当院は、新潟県から診療・検査医療機関としての指定を受けております。
当院はインフルエンザ流行期に備え、令和2年10月1日より新潟県から診療・検査医療機関としての指定を受けております。
-
2021年09月28日
お知らせ令和2年度 病院指標を掲載しました
当院ではDPCデータ(退院患者データ)から全国統一の定義と形式に基づいた指標を作成し、地域の方々に情報公開を行っております。この指標によって、当院の特徴や急性期医療の現状を理解していただくことを目的としています。 今回、令和2年度分データを掲載いたしました。こちらよりご覧ください。 → 数字で見る上越総合病院 病院指標
-
2021年09月28日
看護部ブログ楽しんでください!正面玄関ホールのデコレーション
☆Happy Halloween☆ 少し早いですが、玄関フロアをハロウィン色に染めてみました! 見て雰囲気を楽しんでいただければと思います。 昼夜の気温差がある季節でもあるので、健康面にも注意しながら過ごしていきましょう。 担当HCU