お知らせ
-
2024年11月12日
レジデント日記こじょんのび便り!2023年第14号
肌を刺すような冷たい風を吸いこみ、上越に来てからもう2度目の冬を迎えるのかとしみじみしております。新潟県中、いろいろな病院を見学して、一番気に入った当院に就職した春、医師免許を得てお役に立てる喜び、毎日新しいことだらけでなんてことはない作業に夜遅くまで時間がかかっていた日々がつい先日のように思われます。しかし、なんでも教えてくれた先輩方は卒業され、新しい1年生がたくさん入りにぎやかになり、そしてその1年生も当直の時に頼りになる医師になりました。時の過ぎる速さに老いを感じています。 同期達は将来を決め、各々の道にまっすぐと進んでいます。得意とすることがそれぞれ違うので、日々の診療で気になったことや分からなかったことを研修医室で教えてもらっています。後輩たちもみんな優秀で個性豊かなので、診療のこと、プライベートのこと、たくさんお話をして、医学的なこと、日常的なことなどたくさん学ばせてもらっています。 研修医生活でのハイライトはやはり当直だと思っています。研修医同士で話し合う話題も半分くらい当直がらみですし、24時間365日私たちが救急外来のバトンをつないでいっているのが面白いなと感じています。1年半過ごすと、救急外来で一緒に働く救命士さんや看護師さんで、初対面の方がほとんどいなくなります。救急車で搬送に携わっている救命士さんの顔も覚えてきます。そして、患者さんも何度目かお会いする方が増えてきます。お互いを知っているので救急外来で少し待ち時間ができたときなどは患者さんとも医療従事者とも話に花が咲きます。私がこの病院を選んだ理由も、ここの救急外来であれば成長できると思ったからでした。コメディカルの方々も上級医の先生方も皆とても優しく、本当にたくさんのことを学ばせていただいています。この雰囲気の良さが医療を行う上での円滑なコミュニケーションにつながり、安全な医療へとつながっていると思っています。先日も当直で温かい気持ちになり、当院を選び、選ばれてよかったと何百回目かの感情をいだきました。 毎週楽しみな当院の日当直ですが、残すところあと半年を切りました。よくしていただいた方々とお別れするのはとても寂しいです。まだまだ学び足りないことが多いので、机での勉強だけでなく、他の方の仕事する背中、姿勢からも学ばせていただき、もっとお役に立てるように努めたいと思います。
-
2024年11月07日
レジデント日記保健所研修での様子が掲載されました
毎年上越保健所に出向き、保健や医療行政を学んでいます。 1年次研修医の研修の様子が11月7日(木)の上越タイムズ(地方紙)朝刊 に掲載されました。 児童福祉・医薬薬事対策・衛生行政の役割・感染症対策など、様々な施設で 学んだことを今後に活かしてほしいと思います。
-
2024年11月06日
レジデント日記防災訓練に参加しました
秋の火災予防運動に先立ち、当院で防災訓練が行われました。 地震に伴い院内で火災が発生 というシナリオで、研修医が「統括本部」役として参加しました。 寒くなってきました。皆さま火の元、暖房器具には十分に気をつけましょう!
-
2024年11月01日
お知らせ院内保育所施設へのサイバー攻撃被害の可能性について
2024/9/30(月)、当会院内保育所運営会社へのサイバー攻撃被害が発生した可能性があります。 詳細はこちらをご覧ください。
-
2024年10月23日
患者サポートセンター便りじょんのび通信(2024年10月号)
目次 ご挨拶 形成外科診療のご紹介 移設された人工透析室のご紹介 患者紹介に関するご案内 じょんのび通信(2024年10月号)
-
2024年10月22日
看護部ブログ2024年度看護師特定行為研修が開講しました
2024年度看護師特定行為研修の開講式が行われました。今年度より、新たに「術中麻酔管理領域」がスタートします。受講生6名は、地域に貢献できる特定看護師を目指し、各々の言葉で決意を述べました。緊張した面持ちの受講生に向けて、会場にお集りいただいた方々から応援メッセージをいただき、和やかな雰囲気で執り行われました。 看護師特定行為研修事務局
-
2024年10月21日
レジデント日記CPVSコースin新潟
この週末、高田駅周辺では越後・謙信SAKE祭りで盛り上がるなか、 当院でもなかなかアツイコースを開催しました。 この「CPVSコース」は多数傷病者対応を想定したシミュレーショントレー二ングで、 バイタルサインからの臨床診断を実践できることが目標です。 多数傷病者を想定した救急対応を2日間かけてじっくり学ぶことができました。 入江先生と吉田先生のテンポの良いレクチャーは年々パワーアップしている気がします! 着実に力をつけた参加者からは「次はファシリテーター参加で!」という声もあり、大満足のご様子でした。 インストラクター、ファシリテーターの先生方ありがとうございました。
-
2024年10月18日
看護部ブログ5期生看護師特定行為研修修了式が行われました。
令和6年10月1日、看護師特定行為研修修了式が行われました。 5期生2名は、1年間の研修を振り返り、これからの活動に向けた決意を述べました。 支えていただいた関係者の皆様には、あらためて感謝申し上げます。 看護師特定行為研修事務局
-
2024年10月15日
レジデント日記【開催報告】イノベーションレクチャー
10月9日(水)講師に聖路加国際病院の藤川葵先生をお迎えし、イノベーションレクチャーを開催しました。 「しなやかに、粘り強く 医師の私が医師の未来を創る世界を経験して…」と題して、 医師の働き方改革に尽力された、藤川先生の仕事の取組み方や原動力をお話いただきました。
-
2024年10月03日
看護部ブログ看護師・助産師のインターンシップ2024夏
夏季休暇を利用して、県内外から16名の看護学生さんがインターンシップに参加されました。参加された看護学生さんからは、先輩看護師との交流から看護師や助産師として働くイメージがついたと感想をいただきました。参加された看護学生さんからいただいた多くの貴重な意見をもとに今後も工夫していきます。 インターンシップや病院見学は通年受けつけていますので、ご興味のある方は是非下記までご連絡ください。お待ちしています。 お問い合わせ TEL:025-524-3000(代) E-mail:fuku-bucho3@joetsu-hp-jp 上越総合病院インターンシップ担当 宮川