お知らせ
-
2022年09月29日
看護部ブログ楽しんでください!正面玄関ホールのデコレーション
そろそろ紅葉してくるでしょうか。 正面玄関前の装飾は秋バーションになりました。 食欲の秋、読書の秋、スポーツの秋など楽しみ方はさまざまです。 みなさんもコロナに負けず、元気に過ごしましょう! 看護部渉外委員会:担当 4北、4南
-
2022年09月28日
お知らせインフルエンザ予防接種について
-
2022年09月06日
レジデント日記ゴータム先生による教育レクチャーを開催しました!
8月27日(土)THE RESIDENT CIRCLE不識庵イベント 「ゴータムデシュパンデ先生による教育レクチャー」をオンラインで開催しました。 今回は糸魚川総合病院の研修医が症例を発表しながら、4グループに分かれてディスカッション をしました。 おもに英語で行われましたが、日本語を交えて和やかな雰囲気のなかで進められました。 次回はゴータム先生を上越にお招きして、オンサイトで開催できることを願っております。 参加された先生方、研修医・医学生のみなさんもお疲れさまでした。
-
2022年09月01日
お知らせ病棟機能の一部変更について
当院におきまして、令和4年9月1日より、地域包括ケア病棟(6階南病棟50床)を急性期一般病棟へ変更いたします。 今後も地域の皆さまがより良い医療を受けられるように診療体制を築いてまいりますので、ご理解、ご協力のほどよろしくお願い申し上げます。 病院長 篭島 充
-
2022年08月30日
レジデント日記こじょんのび便り!2022年第4号
研修医2年目も1/3を終え、初期研修医生活も終わりが見えてきた8月下旬となりました。 あっという間に時間は過ぎていくものですね。 それだけ、一日一日充実しているということなんだと思いますが、 日々みなさんに支えられながら研修をできていることに感謝しています。 最近は産婦人科をローテーションしました。 そこでは、帝王切開術を執刀しました。 帝王切開術とは手術で赤ちゃんをお腹から出産する方法のことです。 自らの手で羊膜を開け、破水させる時、大きな鳴き声とともにその子の一生が始まりました。 手術中は、次の手術工程で頭がいっぱいでしたが手術が終わり、びしょ濡れの手術着を脱ぐ時には、今までに感じたことがない感動に襲われました。 『虹の麓には宝物が詰まっている』なんて言いますが、その宝箱を自らの手で開けてしまった ような感覚でした。 このような貴重な経験を体験させていただいた先生方とメディカルスタッフの方々には感謝しかないです。 もちろん、産婦人科以外のローテーションの際もこのような一生の思い出に残る経験はたくさんさせてもらいました。 こじょんのび便りでは分量的に厳しいので割愛しますが、皆さん(特に医学生さん)には この宝箱を開けることを是非楽しみにしていてほしいです。 今は、座学で医学知識を学んでいる段階で苦痛かもしれませんが、研修医となればきっと その知識達が線を結び、宝の方角を指し示してくれます。 世はまさに、大海賊時代!!(笑) そんな、時代は初期研修の2年しかありません。 是非、当院で一緒に研修をし、たくさんの経験を見つけにいきましょう。 上越総合病院では個性豊かなクルー達が日々航海(後悔?)しながら成長しているので、 是非一度見学しに来てください!首を長くして待ってます! 麦わらのルフィーより 写真:8月7日(日)に行われたマイナビフェアでの風景
-
2022年08月25日
患者サポートセンター便り地域連携センター便り(2022年 夏号)
目次 ご挨拶 新任研修医紹介 病棟機能 一部変更のお知らせ 地域連携センター便り(2022年夏号)
-
2022年08月23日
看護部ブログがんばれ!2022年度新人看護師さん
3か月が経ち、職場の環境や仕事にも慣れてきた頃だと思います。 一人でできる技術が増え、成長を感じられてうれしく思っています。 夜勤も始まり、より一層責任をもって患者さんを受け持つことになります。 わからないことや不安なことは、一人で悩まず、その都度先輩に相談してくださいね。 これからも一緒に頑張っていきましょう(^^)/ 4北プリセプター N・K Y・K E・I
-
2022年08月23日
お知らせ予定入院の再開について
8月17日(水)付けにて予定入院の延期についてお知らせをいたしましたが、対応可能な状況となりましたので、8月24日(水)より受け入れを再開いたします。 当院をご利用される皆様をはじめ、近隣の医療機関の方々に多大なご迷惑をおかけしましたことをお詫び申し上げます。 令和4年8月23日 病院長 篭島 充
-
2022年08月19日
看護部ブログ楽しんでください!正面玄関ホールのデコレーション
感染状況が拡大し、落ち着かない毎日です。 まだまだ暑い日が続きますので体調に気を付けてお過ごしください。 祭、花、海、夏の装飾を楽しんでもらえたら嬉しいです。 看護部渉外委員会:担当 手術室、HCU、外来
-
2022年08月18日
看護部ブログ新人教育師長のはばたきletter
7月31日厚生連本部研修「新人研修」がzoomで開催されました。 新潟青陵大学斎藤准教授を講師に迎え、自己の抱えるストレスの特徴を知り、リフレーミングするスキルを学びました。 研修で学んだスキルを活かし、「明日からチャレンジするスキル」を職場で報告し、協力を得ながら実践していきます! 悩み、ストレスを抱えながらも、セルフケア能力を高め、者さんの笑顔のために、輝き続けられるよう、これからも成長していきましょう。 新人教育委員長 白石泰子

