お知らせ
-
2021年06月23日
看護部ブログ新人教育師長のはばたきLetter
6月15日「ピアサポート研修」を行いました。 入職してから約2か月ぶりに、22名の同期の仲間で集まり、 現在感じている悩みや不安、思いを語り合う時間を過ごしました。 「みんな同じ事を思ってたんだ」「みんなが頑張っているのだから私も頑張ろう!」 とお互いの思いを知り、また成長を認め合い、明日への活力を得る事が出来たようです。 辛いこともたくさんあるけれど、着実に出来る事も自信も増えてきています。 これからも同期のみんなで支え合い成長していきましょう。 新人教育担当師長 白石泰子 ※研修終了後の写真撮影時のみ、マスクを外しています。
-
2021年06月17日
お知らせ16歳から64歳の方の新型コロナワクチン接種について
◆当院かかりつけの方へ◆ 16歳から64歳の方を対象としたコロナワクチン接種については、かかりつけ患者に対して医療機関が実施する「個別接種」と、各市町村が主体となって行う「集団接種」、企業等にお勤めの方で企業等単位で申し込む「県が設置する大規模接種センター」のいずれかの方法があります。 当院では、原則として「個別接種」を行っておりません。当院かかりつけの方で、病状等により主治医が当院での接種を必要と判断した方に対しては、当院から個別に連絡をさせて頂いております。 それ以外の方については、「集団接種」「県が設置する大規模接種センター」、もしくは他の医療機関が実施する「個別接種」を接種して頂くようお願いいたします。 ※当院では、上越市が主体で行う「集団接種」に対し医療従事者や接種会場を提供することで予防接種に協力しております。
-
2021年06月15日
レジデント日記【動画】当院の指導医自慢! -小児科Ver.-
今回は「当院の指導医自慢」をテーマに、研修医より情報収集♪ 実際にローテートして良かったと声が上がった小児科の先生お二人にインタビューをしました。 小児科医お二人の研修医に対する思いや、指導について語っていただきました。 研修医に聞いた“小児科研修後の感想”や、メディカルスタッフとの様子も併せてご覧ください。 動画はこちら
-
2021年06月14日
レジデント日記救急隊員の皆さまからのアンケート集計結果
臨床研修医について、上越地域の救急隊員の皆さまからアンケートにご協力いただきました。 お忙しいところ、誠にありがとうございました。 アンケートの集計結果を、下記のとおり報告いたします。 臨床研修医についてのアンケート集計結果 ※アンケート実施日(5/31、6/1、6/3) 【自由記載】 ・今後とも地域医療にご協力よろしくお願いします。 ・院長はじめ病院の皆さまには大変お世話になっております。 ・臨床研修医の方々は、非常に献身的に診察して下さり、私たちも見習うものが多いと感じております。 ・地域医療・救急医療の大きな力となっていただくとともに、我々救急隊員と力を合わせ、さらなる発展 を目指していきたいと思います。 ・未来の上越地域医療を担う人材になってください。 ・がんばってください。 今後ともどうぞよろしくお願い申し上げます。
-
2021年06月01日
レジデント日記臨床研修医採用試験申込受付を開始しました
【R4年度臨床研修医 募集のお知らせ】 臨床研修医マッチングの受付を開始いたしました! ◎試験日: 第1回 令和3年7月17日(土) 第2回 令和3年8月7日(土) ※上記日程にて都合がつかない場合はご相談ください。 ◎選考方法:医師臨床研修マッチング <試験内容>面接、小論文 ◎応募書類:履歴書 卒業(見込)証明書 エントリーシート 上記3点を「上越総合病院 教育研修センター宛」へご郵送ください。 ◎募集要項は ここをクリック ご不明な点等ございましたら当院 教育研修センターまでお問い合わせください。 皆さんのご応募お待ちしております。
-
2021年05月26日
お知らせ特別休日等の休診日のご案内
-
2021年05月14日
レジデント日記病院見学・実習アンケート結果
この春に病院見学、臨床実習に来られた医学生の皆様から頂いたアンケートの結果を公開いたします。 貴重なご意見と併せてご覧ください。 ・対象期間 令和3年3月~4月 ・アンケート回収数 28名 Q.当院に見学・実習に来た回数は? Q.大学名を教えてください Q.今回の病院見学について全体的な満足度は? 96%の方に“満足した見学内容だった!”と回答いただきました。「やや満足」の理由としては、もう少しベットサイドの見学や、救急外来に(見学診療科の)患者さんがいればそちらの見学もしてみたかった、との意見でした。 可能な限り要望にお応えできるよう、参考にさせていただきます。 【見学終了後の感想】 〇複数の先生方から指導していただき全員とても指導熱心で見学に来てよかった。病院長が研修医の指導医に熱心なことが分かりその点が魅力だと感じた。研修医室の雰囲気が良く、空き時間もリラックスして楽しむことができた。 〇宿泊を伴う初めての臨床実習だったため不安でしたが、アパートの用意から日用品の貸し出しまで、日常生活のバックアップをしていただいたおかげで実習に集中することができました。実習期間中、すべての症例で手術見学をすることができましたし、腹腔鏡の模擬練習、CTの読影、カルテの書き方なども丁寧にご指導いただき、とても有意義なものになりました。優しく気さくな研修医の先生方ばかりでとても楽しい実習を送ることができました。 〇出身地や大学に関係なく様々な地域から先生がいらっしゃっているというのは、他の病院では見られずとても新鮮でした。 〇2回目でしたが新たな発見ができました。研修医の先生がしっかりとアセスメントとプランを立て、指導医の先生からフィードバックを受ける様子に感銘を受けました。 〇指導医の先生から丁寧にご対応いただきとても好印象でした。金曜日の朝に開催される総合診療科指導医によるモーニングレクチャーがとても勉強になり、これが毎週行われるのはとても贅沢だなと思います。 ーー病院見学のお申込みは ここをクリック ーー 医学生のみなさん、ぜひ病院見学にお越しください!お待ちしております。
-
2021年05月07日
患者サポートセンター便り地域連携センター便り(4月号)
目次 ご挨拶 新任医師紹介 お知らせ 地域連携センター便り(4月号)
-
2021年04月30日
看護部ブログWEB合同就職説明会開催しました。
JA新潟厚生連では、2022年卒看護学生さんを対象に、ZOOMを使用した「WEB合同就職説明会」 を開催しました。 JA新潟厚生連の動画を視聴いただいた後、各病院で作成した動画をもとに病院案内を行い、 先輩看護師への質問コーナーを設けました。 上越地域では10名の学生さんに参加していただき、 糸魚川総合病院・けいなん総合病院・当院の先輩スタッフと、ZOOMを通して交流していただきました。 今後もインターンシップなどを通して、皆さんと交流する機会を企画したいと考えています。 JA新潟厚生連の動画は、 JA新潟厚生連ホームページへアクセスし、「看護部の紹介」からご覧いただけます。 ぜひご覧ください。 ※アクリル板を用いて感染対策を実施しております。
-
2021年04月23日
看護部ブログ新人教育師長のはばたきletter
新人看護師は、13日間の研修を終え、それぞれの配属先での勤務がスタートしました!! 研修期間中は、学生から社会人に変わることを意識しながら、基礎看護技術についての学びを深め、 技術を修得しました。看護部の先輩だけではなく、他職種の講師の方、研修医との関わりから、 チーム医療を担う一員としての実感が得られたようです。 新しい白衣に変身した22名の仲間の成長をずっと応援しています☺ 新人教育委員長 利根川典子