お知らせ
-
2024年12月27日
患者サポートセンター便り患者サポートセンター便り(2024年12月号)
目次 ご挨拶 病院長よりご挨拶 骨折予防の第一歩 骨密度測定を 新任医師のご紹介 特定行為看護師 活動のご紹介 じょんのび通信(2024年12月号)
-
2024年12月18日
レジデント日記モーニングレクチャーの様子
毎週金曜日に、朝の30分を使って研修医向けモーニングレクチャーを開催しています。 総合診療科指導医による「こういう患者さんが来たらどうする?」や「ペースメーカーを30分で理解する」など 実践に即した内容や「救急外来対応マニュアル~〇〇科領域」と題して各診療科の先生方から(月に一度)レクチャーをしていただきます。 先週は「人口呼吸器の設定と考え方」について勉強中。。。
-
2024年12月10日
レジデント日記医療安全研修会に参加しました
医療安全管理委員会が「橈骨神経麻痺は避けられる」と題して、 麻酔科小出先生を講師に研修会を開催しました。 実際に血管・神経の走行をエコーで見ながら、血管確保の技術を再確認しました。 写真は、研修会終了後に研修医ともう一度確認をしている様子です。
-
2024年12月06日
レジデント日記【医学生向け】当院だけのオンライン説明会開催のお知らせ
12月23日(月)に医学生向けオンライン病院説明会を企画しました! お時間は夕方5時30分スタート 病院長、研修医、事務局がチャットでいただく質問にどんどんお答えする1時間です。 医学生、既卒者、学年問わず参加OK! 匿名での参加OK! 途中参加、途中退室もOK! 配信中の質問大歓迎です! 楽しくお話しましょうーー 参加申込は こちら ※申し込みの際はお名前、大学名等の入力が必要です。
-
2024年12月04日
レジデント日記ACP研修会を開催しました
ACP研修を開催しました。講師は総合診療科の大堀先生です。 今回は院内からの参加者だけではなく、上越地域施設で日頃から患者さんとACPについて接する機会の多い、介護支援専門員、社会福祉士、保健師、リハビリテーション科の方々からもご参加いただきました。 参加者から以下のような感想をいただきました。 ・病院の他職種の方と一緒に勉強させていただき大変刺激になった。 ・ACPについて再確認できた。職種によって考え方が違うため、多職種で検討することは大切だと思った。 ・グループワークで意見交換することで、「あれはどうだろう」「じゃあこれは?」など幅の広がった議論ができた。
-
2024年11月29日
お知らせ令和6年度医療プロフェッショナリズムワークショップのご案内
THE RESIDENT CIRCLE不識庵主催「医療プロフェッショナリズムワークショップ」開催のお知らせです。 日 時:令和7年2月22日(土) AM9:00~PM16:00 会 場:上越総合病院 講堂 コーディネーター:上越総合病院 篭島病院長 対象者:研修医、専攻医、上級医、指導医のほか医学生、多職種の方も大歓迎 日本専門医機構認定の共通講習で、“必修講習(医療倫理)2単位”が取得できます。 【参加申込手順】 1 お問合せフォーム より 必須項目をご入力ください。 2 お問い合わせ内容の欄に「医療プロフェッショナリズム ワークショップ受講希望」と記載し送信 折り返し事務局よりご連絡いたします。(申し込み期限:令和7年1月31日(金)まで)
-
2024年11月25日
お知らせ2024年度後期 上越総合病院 NST療法士認定制度 臨床実地修練要項
当院は日本臨床栄養代謝学会(JSPEN)からNST専門療法士教育施設として認定されています。本研修はNST専門療法士資格の取得及び、NST加算「施設基準」の所定の研修内容を満たす40時間以上のカリキュラムとなっています。今年度は下記の通り実施いたしますのでご案内申し上げます。 研修期間 2025年 1/21(火)、1/28(火)、2/4(火)、2/12(水)、2/18(火) 9:00~18:00 (全5回×8時間=40時間)【*初日のみ8:45集合】 *2/12のみ祝日の関係で水曜日となります。 対象者 医療機関に従事する医療従事者 管理栄養士、看護師、薬剤師、臨床検査技師、言語聴覚士、理学療法士、作業療法士、歯科衛生士、診療放射線技師 募集人数 3名(研修の全日程に参加できる方のみ) *定員になり次第募集を締め切りとさせていただきます。 研修経費の負担等 参加費:30,000円(*指定口座への振り込み) *研修申し込み受付後、別途ご連絡いたしますので、研修初日までにお振込み願います。 2)研修参加のための旅費・滞在費等は、研修参加者の負担となります。 修了証書の発行 研修終了後、当院にて学会への申請を行い、修了証書が届き次第、受講修了者へ郵送にて送付いたします。 申込方法 下記の【様式⑤】「臨床実地修練申込書」に必要事項を記入いただき、郵送にて申し込みください。 申し込み締め切り 2024年12月15日(日)消印有効 臨床実地修練申込書(Word) NST療法士認定制度臨床実地修練要項(PDF) 申込先・問い合わせ先 上越総合病院 NST事務局 栄養科 〒943-8507 新潟県上越市大道福田616番地 電話番号: 025-524-3000(代表) メールアドレス:eiyo@joetsu-hp.jp
-
2024年11月13日
セミナー情報日本消化器病学会甲信越支部 第85回市民公開講座開催報告
日本消化器病学会甲信越支部 第85回市民公開講座 開催報告 去る11月10日(日)に上越文化会館において日本消化器病学会甲信越支部第85回市民公開講座が開催されました。 今回の市民公開講座のタイトルは「肝・胆・膵 難治がんの克服に向けて(現状と今後の展望)」と題し、それぞれの臓器別に専門医の先生方からご講演いただきました。 秋晴れの晴天の中、50名余りの市民の皆さまからご参加いただき、大変盛況の内に開催できました。 開催にあたり、ご後援いただきました皆さまへ心より感謝申し上げます。
-
2024年11月12日
レジデント日記こじょんのび便り!2023年第14号
肌を刺すような冷たい風を吸いこみ、上越に来てからもう2度目の冬を迎えるのかとしみじみしております。新潟県中、いろいろな病院を見学して、一番気に入った当院に就職した春、医師免許を得てお役に立てる喜び、毎日新しいことだらけでなんてことはない作業に夜遅くまで時間がかかっていた日々がつい先日のように思われます。しかし、なんでも教えてくれた先輩方は卒業され、新しい1年生がたくさん入りにぎやかになり、そしてその1年生も当直の時に頼りになる医師になりました。時の過ぎる速さに老いを感じています。 同期達は将来を決め、各々の道にまっすぐと進んでいます。得意とすることがそれぞれ違うので、日々の診療で気になったことや分からなかったことを研修医室で教えてもらっています。後輩たちもみんな優秀で個性豊かなので、診療のこと、プライベートのこと、たくさんお話をして、医学的なこと、日常的なことなどたくさん学ばせてもらっています。 研修医生活でのハイライトはやはり当直だと思っています。研修医同士で話し合う話題も半分くらい当直がらみですし、24時間365日私たちが救急外来のバトンをつないでいっているのが面白いなと感じています。1年半過ごすと、救急外来で一緒に働く救命士さんや看護師さんで、初対面の方がほとんどいなくなります。救急車で搬送に携わっている救命士さんの顔も覚えてきます。そして、患者さんも何度目かお会いする方が増えてきます。お互いを知っているので救急外来で少し待ち時間ができたときなどは患者さんとも医療従事者とも話に花が咲きます。私がこの病院を選んだ理由も、ここの救急外来であれば成長できると思ったからでした。コメディカルの方々も上級医の先生方も皆とても優しく、本当にたくさんのことを学ばせていただいています。この雰囲気の良さが医療を行う上での円滑なコミュニケーションにつながり、安全な医療へとつながっていると思っています。先日も当直で温かい気持ちになり、当院を選び、選ばれてよかったと何百回目かの感情をいだきました。 毎週楽しみな当院の日当直ですが、残すところあと半年を切りました。よくしていただいた方々とお別れするのはとても寂しいです。まだまだ学び足りないことが多いので、机での勉強だけでなく、他の方の仕事する背中、姿勢からも学ばせていただき、もっとお役に立てるように努めたいと思います。
-
2024年11月07日
レジデント日記保健所研修での様子が掲載されました
毎年上越保健所に出向き、保健や医療行政を学んでいます。 1年次研修医の研修の様子が11月7日(木)の上越タイムズ(地方紙)朝刊 に掲載されました。 児童福祉・医薬薬事対策・衛生行政の役割・感染症対策など、様々な施設で 学んだことを今後に活かしてほしいと思います。