お知らせ
-
2020年11月10日
患者サポートセンター便り地域連携センター便り(11月号)
目次 ご挨拶 耳鼻咽喉科赴任のご挨拶 医療安全対策委員会よりお知らせ 新任医師紹介 地域連携センター便り11月号(2020)
-
2020年11月09日
レジデント日記THE RESIDENT CIRCLE 不識庵主催 第61回CPVSコース@新潟 無事終了!
11月7日-6日の両日に「第61回CPVSコース@新潟」が上越総合病院 講堂において開催されました。 今年度はコロナウィルス感染症の影響で不識庵主催の研修会がなかなか開催できず、待ちに待ったイベントでした。 臨床現場でバイタルサインからの臨床診断を導き出すシミュレーショントレーニングを行うコースです。 「ヤバイたる!」「カテコラミンリリース!」参加者全員の声が繰り返し聞こえます。 コースを修了した研修医の先生方からは、「すごく良かった」「大満足です」と感想が届いています。 きっと翌日からのER、当直業務で実践したくてウズウズしているはずです。 CPVSコースチームスタッフの皆さま、お疲れ様でした。来年もお待ちしています。
-
2020年10月19日
レジデント日記【不識庵研修イベント】開催報告
先日(10/17)、獨協医科大学 総合診療科の志水太郎先生による教育レクチャーが開催されました。 コロナウイルスの感染拡大が心配されるため、今回は、志水先生にはWEBにて、上越総合病院と糸魚川総合病院の研修医は各病院に集合し、不識庵初となるオンライン研修を実施しました。 前半は当院研修医 髙橋先生による症例発表です。 当院は3つのグループに分かれディスカッションし、症例検討しました。 後半は糸魚川総合病院のERより実際の診察の様子を生中継! (ご協力いただいた患者様、有難うございます(m(__)m) 志水太郎先生のわかりやすく丁寧なレクチャーにより、実りの多い充実した研修会となりました。 志水先生、ご参加いただいた先生方お疲れさまでした。 医学生のみなさん!次回のイベントもお楽しみ♪
-
2020年10月09日
レジデント日記志水太郎先生によるWEBカンファレンスのお知らせ
今年度初となるTHE RESIDENT CIRCLE不識庵主催 研修イベントのお知らせです。 来る10月17日(土)、獨協医科大学 総合診療科の志水太郎先生によるWEBカンファレンスを開催いたします。 志水太郎先生にはオンライン(ZOOM)でご参加いただきますが、当院の研修医は講堂に集合し、症例発表&グループディスカッションをします。 また、後半は糸魚川総合病院のERより実際の診療の様子を生配信予定。(当日の診療状況によります) 会場は上越総合病院 講堂ですが、WEBでの参加も可能! もちろん当院にお越しいただくのでも大歓迎です。 参加希望の場合は こちら から お問合せ内容に「志水太郎先生レクチャー参加希望」と記入 ・参加方法(来院orオンライン) ・移動手段 を記載し送信してください。お申込みをお待ちしております。 【お問合せ】上越総合病院 教育研修センター Mail :rinsho-jimu@joetsu-hp.jp TEL:025-524-3000
-
2020年10月08日
看護部ブログ看護師特定行為研修開講式
「循環動態に関わる薬剤投与関連」の看護師特定行為研修は第2期生を受け入れ、先日無事に開講式を 終えることができました。 2名の受講生は、これまで培った看護師としての知識や技術に医学的な視点での臨床推論や病態生理学 などを学び修得することで、より高度な看護実践能力が可能となることに大きな期待と、これから 始まる1年間の研修に対して真剣に取り組もうとする前向きな表情に満ち溢れていました。 仕事と学業の両立は口で言うより遥かに大変なことです。 日々の研修に疲れてしまうことがあるかもしれません。そんな時は特定行為研修に関わるスタッフと、 先輩である1期生が精いっぱい支えます。 体調管理に十分気を付けて、長きにわたる研修を乗り越えていってください。
-
2020年10月01日
看護部ブログ楽しんでください!お月見 正面玄関ホールのデコレーション
すっかり秋ですね。 食欲の秋 スポーツの秋 芸術の秋 いろいろな秋の過ごし方がありますが、 ゆっくりとお月見はいかがでしょうか? 看護部渉外委員会 担当4北・4南
-
2020年09月30日
看護部ブログ看護師特定行為研修修了式
上越総合病院で初となる「循環動態に係る薬剤投与関連」の看護師特定行為研修を開講してはや1年が経過しようとする 9月28日。 第1期生の4名は、仕事と研修の両立を見事に乗り越えて無事に修了証書を手にすることができました。1期生の皆さんが ここにたどり着くまでの過程は大変な努力だったと思います。 改めて、「1年間の研修課程お疲れさまでした。合格おめでとうございます」とお伝えしたいと思います。 これから特定看護師としてチーム医療のゲートキーパーを担い、臨床現場のみならず上越地域の包括医療においても高度 な実践能力を発揮できるよう、活躍の場を広げていただきたいと思います。臨床現場では、そんな皆さんの活躍を目の当 たりにすることで『自分もあんな看護師になりたい!』と望む先輩や同僚、後輩が出てくると思います。 引き続き上越総合病院の医療と看護の質の向上に尽力していただけることを期待しています。
-
2020年09月29日
レジデント日記【動画】脳梗塞血栓回収療法リハーサルの様子
臨床研修動画が完成しました。 今回は7月に行われた「脳梗塞血栓回収療法リハーサル」を中心となって進めた研修医 古谷先生にクローズアップ!! 医師、メディカルスタッフと協力し、血栓回収療法プロトコール完成にむけ取り組む様子を動画にしました。 研修医、指導医のインタビューもあります! 立派に活躍する研修医の姿をぜひご覧ください。 脳梗塞血栓回収療法リハーサルの動画は こちら
-
2020年09月28日
レジデント日記ICLSコースを開催しました
9月26日(土)第69回上越総合病院ICLSコースを開催しました! 今年度に入って、新型コロナウィルス感染の影響でこれまで開催を見送ってきたICLSコースを 開催しました。 久しぶりのコース開催にスタッフも参加者も少々緊張気味でしたが、インストラクターのユーモア 溢れる講義や実技指導のおかげで、楽しい雰囲気の中で学ぶことができました。
-
2020年09月03日
看護部ブログインターンシップにご参加ありがとうございました。
夏休みインターンシップが終了しました。 今回は、新型コロナウイルス感染症拡大防止に伴い、病室の見学実習はご遠慮頂き施設見学、ナースセンター内での 見学実習、多職種連携についての説明ということでのご参加となりました。 終了後、看護学生さんからは 「新人看護師のサポート体制が知れて良かった。」 「1年目の看護師さんからお話を聞くことで、より病院や病棟の雰囲気を知ることができた」 「就職後の流れについても知ることができ良かった。」 「看護師同士だけでなく多職種とのチームワークの良さを感じた」 等のご意見をいただきました。 また皆様から看護師としての夢・希望などのお話も伺うことができ、私たちも明日からの活力を頂きました。 本当にありがとうござました。